長岡市長の施政方針に対する各会派の代表質問がありました。
私が所属する真誠クラブは寺本淳一議員が会派を代表して質問しました。
この度中海・宍道湖・大山圏域市長会の会長として進める取り組みと将来像について
「この圏域人口60万人を維持するため、産業振興・8の字ルート完成など交通ネットワークの整備・豊かな自然をいかす・人材育成を図っていき、人口流出を抑えるダム効果を期待している」
未婚化・晩婚化対策について
「新年度新たに女性への支援などを行う結婚支援員を配置し、セミナーの開催や相談機能を強化します。またはっぴーこーでぃねーたー(通称はぴこ)に市役所内に部屋を用意し、連携を深めていきます」
エアコンの全中学校への整備計画と小学校への整備方針について
「未整備中学校11校への整備は3年程度かけて実施し、総事業費は2.5億円を見込んでいます。また小学校へは早期の着手を目指します」
新体育館の整備方針について
「新体育館の整備は、現在スポーツ審議会で行われているスポーツ振興基本計画の中で議論いただいています。間もなく答申が出てくる予定であります。執行部としては、新年度に庁舎内検討委員会を立ち上げ、規模や機能など答申を踏まえ検討していきます。おおむね4年後の完成を目指します」
(他会派の質問)
市立幼稚園の一時預かり保育の拡充について
「新年度17年で一時預かり保育を実施します。未実施9園では(1園休園)アンケート調査を行い今後の方針を決めていきたい」
以上のような、論戦がありました。
3月2,3,4日には一般質問が行われ、私は3日の2番目に質問に立ちます。